




黄昏効果とは
黄昏効果とは、夕方(黄昏時)になると判断力、及び思考力が著しく低下するというものです。
判断力や思考力が落ちることで、ミスが最も起きやすい時間帯であると言われており、この効果を利用すれば相手を簡単に説得させることが出来ます。
なぜ黄昏効果は起きる?
なぜ夕方になると、判断力や思考力が低下するのでしょうか?
それは人間の体内リズムが関係しているからです。どういうことかと言うと、夕方は人間の全ての能力が最も低下する時間帯なのです。
あなたも夕方になると、次のようなことってありますよね?
- 頭が働かない
- もう少しで今日の仕事も終わる
- お腹すいた
- 目がシパシパする
- 眠い
黄昏効果を証明するものとして、一つ例をあげます。
交通事故が最も多い時間帯は何時か・・・そう、それは夕方です。(疑っている人は調べてみてね)
黄昏効果の利用方法
ではそんな黄昏効果ですが、どういった利用方法があるのか見ていきましょう。
交渉は夕方に行う
どうしても説得したい相手がいる!
そんな時はどうすれば良いのか?
説得の場を夕方に設ければ良いのです。
黄昏効果によって、相手は夕方になると疲れています。人は疲れていると、相手の主張を受け入れやすくなります。
めんどくさいので、「なんかもういいや」ってなって受け入れてくれるのです。
私は理不尽な相手にはいつもこの手を使い、相手の疲れているところをわざと狙って、強引な主張をします。
かなり卑怯な手ですが、有効ですよ!
夕方のタイムサービス
スーパーって夕方になるとタイムセールをやりますよね。
アレ、みんな買ってしまいませんか?
実はアレも黄昏効果を使っています。夕方になって思考力が低下している時に、タイムサービスで安くなっている惣菜・・・。
割引シールを順番に貼っていく店員・・・に群がる大勢!
そこで思考力が低下しているアナタは「損をしたくない!」という気持ちからタイムセールの惣菜をお買い上げしてしまうのです・・・。
まとめ
- 夕方(黄昏時)になると判断力、及び思考力が著しく低下する
- 交渉は夕方に行うのが有利である
- 夕方のタイムセールも黄昏効果を利用したもの
- 私はこの記事を夕方に作成している(思考力低下中)