ダブルバインドへの対処法|結論、心理学を学ぼう

先輩から、「仕事のことなら何でも聞いて」って言われたのに本当に聞いたら、「少しは自分で考えろ!」と注意された・・・意味がわからない。

あなたは、こういった経験はありませんか?

これは、「ダブルバインド(二重拘束)」といった現象による物です。

今回はそんな「ダブルバインド(二重拘束)」について、解説します。

ダブルバインドを知ろう

ダブルバインドとは何か?

ダブルバインド(二重拘束)とは、言葉の「そのままの意味」と、「隠れた意図」とで矛盾したメッセージによるコミュニケーションに置かれる状況のことです。

例えば、上司に「わからない事があったらすぐに聞いてね」と言われていたため、実際に聞きに行ったら「そのくらい自分で考えろ!」と返されてしまったとします。

これは、「わからない事があったらすぐに聞いてね」と思っていながら、「低レベルな事は自分で考えて欲しい」という意図が隠された言葉のために発生します。

こういったコミュニケーションは、「ダブルバインドの状況にある」と言えるでしょう。

ダブルバインドの影響

この矛盾したメッセージでコミュニケーションを続けると、以下のような悪影響があります。

  • 感情を出さなくなる
  • 自己肯定感がなくなる
  • チャレンジしなくなる
  • 精神的に病む

このように「非心理的安全な職場」の状況に陥り、生産性が著しく低下します。

ダブルバインドをされたら、どう対処したら良い?

いち早く相手の意図に気づくしかないですね。

相手の微表情・ボディランゲージ・目線・口調と言った心理から相手の本音を見抜く事ができれば、ダブルバインドをされても、早くその状況を抜け出す事ができます。

本サイトでは、こういった心理についても多くの記事をUPしていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

まとめ

  • ダブルバインドとは、矛盾したメッセージによるコミュニケーションの状況
  • ダブルバインドは「非心理的安全な職場」を作り出す
  • 心理学を学べば、ダブルバインドに対処できる